Quesquの信条
かつて世界第2位のGDPを誇った日本ですが、現在では第3位になっており、さらに2060年までには第5位に下落するとも言われています。
少子高齢化、人口減は避けられない情勢です。そんな中、経済的・社会的に幸福度の増す日本にしていきたい。そんな思いでQuesquは活動しております。
ベンチャー企業によるイノベーションによって経済を活性化させることにも意義はありますし、大企業がその規模を活かすことで世の中を良くしていくことにももちろん意義はあります。
しかし、日本の企業のうち、99%以上は中小企業が占めております。今後、後継者不足により100万社以上が廃業するとの予測もあります。一定の新陳代謝は必要だという認識ですが、廃業を検討している企業の中には優良企業も数多く含まれます。
それらを放置してしまうと、多くの雇用、そしてGDPが失われてしまいます。
Quesquは、それらの企業をグループ化していくことで、中小企業に「永続性」をもたらし、日本経済の成長に寄与します。
また、多くの中小企業ではDX化が十分に進んでいません。Quesquでは中小企業のDX化を推進することで、非連続な企業成長を目指します。
会社概要
会社名:株式会社Quesqu
代表者:酒井大輔
住所:東京都渋谷区東2-17-11 東SSビル7階
設立:2018年8月
資本金:1,000万円
事業内容:中小企業の買収経営、DX支援
代表者挨拶
京都大学経済学部を卒業後、国内最大手ベンチャーキャピタルの株式会社ジャフコ入社。投資担当として、4社に新規投資実行し、内3社が上場、1社がM&A。その後、UC San DiegoにてMBAを取得し、当社設立。
日本には400万社の中小企業がありますが、その多くが事業承継に悩み、事業拡大の展望が描けなくなっております。そのような企業のオーナーシップを引き継ぎ、最先端の経営手法を取り入れつつグローバル化することで成長軌道に乗せ日本経済に貢献していきます。
略歴
2010年 株式会社ジャフコ入社
2018年 当社設立、代表取締役就任
2018年 株式会社LALALA Plus(旧 ラララ留学サポートセンター株式会社)譲受 代表取締役就任
2020年 株式会社IACEトラベル 社外取締役就任
2021年 SquareStudio 事業譲受
ニュース
代表の酒井が株式会社みらいワークスのオンラインセミナーに登壇【2021/5/25】
Squarespaceの認定エキスパート資格を有するSquareStudioを事業譲受。世界シェア大手のCMSを用いて、中小企業のDX化推進に寄与します。
代表の酒井が日本政策金融公庫(渋谷支店)の事業承継セミナーに登壇【2020/2/21】
株式会社Quesqu、中小企業の買収経営事業開始。留学情報サイトを運営するラララ留学サポートセンター株式会社の全株式を取得
5つの約束
①期限を決めた売却は行いません
ファンドではなく、売却の必要がない形態で運営しております。企業グループとして拡大していく意向のため、基本的には譲受企業は売却せず継続保有いたします。
②グループ間で協力し合い経営の効率化を行います
それぞれの企業の歴史や文化を優先しますが、グループ間でのシナジーは可能な限り追求します。経営を効率化することで、各企業のさらなる事業拡大につなげます。
③雇用を維持、拡大します
企業は人によって成り立っていると考えており、譲渡後もリストラは行いません。
④譲渡前の運営状態を可能な限り維持します
維持すべきでない部分はもちろん効率化を進めてまいりますが、社名やブランド名などにもそれぞれ積み重ねてきたものがあると考えており、基本的には譲渡前の運営状態を維持して経営いたします。
⑤新規事業を立ち上げ業績を拡大していきます
既存事業を継続しているだけでは会社の成長は難しいと考えており、継続的に新規事業を立ち上げ、それぞれのグループ会社を拡大していきます。
採用
弊社では様々な職種を募集しております。興味がある方はこちらよりご確認ください。
お問い合わせ
譲渡希望の方や、M&Aアドバイザーの方などからのご連絡をお待ちしております。